岐山会報出版クラウドファンディング

HOME | 岐山会報クラウドファンディング

 
企画主旨

今年は新型コロナウイルスの影響で岐山会総会が中止になり、総会の参加費および広告料で製作されていた岐山会報の発行も中止の検討がされましたが、昨年まで33年間発行し続けた同窓会報です。編集委員会の強い希望で、コロナ禍の今年こそ同窓会が協力し、伝統行事(運動会・徳高祭)が中止になった現役生を励ますためにも、全国の同窓生の力を借りて、同窓会情報だけでなく、卒業する3年生の記念になるような特別な岐山会報を発行しよう!ということになりました。
そして、これを実現するためにクラウドファンディングにチャレンジします。

みなさまの暖かいメッセージやご支援をお願いいたします!

 
クラウドファンディングで実現したいこと

今回の岐山会報出版の主旨を徳山高校の全国の同窓生に向けて告知し、特別な同窓会報を出版するための資金の協力をお願いしたい。
(特別バージョンとして編集した岐山会報は、支援してくださった方や企業宛に郵送します。また、来春卒業する現役3年生に配布します。)
このプロジェクトのリターンとして、また、現役高校生を励ますための「大願成就のお守り」としてのオリジナルグッズを製作したい。
 

クラウドファンディング(支援金受付)期間:2020年9月28日〜10月31日(33日間)
岐山会報発行予定日:2021年3月

 
リターンについて

①岐山会報

(この画像は仮の表紙イメージです)

従来の岐山会報は、同窓会の記事が中心でしたが、今回の岐山会報は従来の内容に加えて、コロナ禍で卒業していく現役3年生へ向けての同窓会からのエール(メッセージ)を掲載することが特徴です。
現在予定している内容は、
□現在の徳山高校をカラーで紹介
□運動部/文化部の活動(試合等の成績)紹介
□運動会アーチの歴史
□寄稿ページ(コロナ禍の在校生へのメッセージ、各地区の岐山会情報、経営者視点でのコロナ時代、卒業生の懐古伝 etc.)
□特集ページ(在校生のページ、狸ばやしにまつわる記事、徳高140年の歴史、岐山会報33年間の記事抜粋 etc.)
□広告ページ等
 

☆掲載する記事を募集します。

 
記事の寄稿はこちら

②オリジナルキーホルダー

0系新幹線のヘッドカバー内容
・カテカテ徳高号と校章
・[祝 第69回全国高等学校野球選手権大会]
・[山口県立徳山高等学校]
をデフォルメしたイラストのアクリル製キーホルダー。

 
徳山高校が33年前に甲子園に出場した時に応援団を乗せた新幹線臨時列車「カテカテ徳高号」のヘッドカバーのミニチュアキーホルダー。
遠石八幡宮でお祓いした「大願成就のお守り」として、このプロジェクトのリターンとして設定します。
また、このキーホルダーは同窓会からの応援グッズとして在校生全員にプレゼントします。
 
 

 
クラウドファンディングについて

本プロジェクトはAll-or-Nothing方式(今回の目標金額[3,500,000円]に満たない場合、プロジェクトが不成立となります)で実施いたします。
目標金額が達成しなかった場合、支援金をいただくことはございません。岐山会報の発行・オリジナルグッズの製作は中止となります。

クラウドファンディングは、運営会社のサイト内に本プロジェクトページを設定しています。
下の画像をクリックして内容をご確認ください。
支援のページの記入方法はこちら

今回のインターネットを使ったクラウドファンディングについて、「やり方がよくわからない」というご意見を多数いただいております。
事務局までご連絡いただければ、直接現金でのご支援も受け付けております。
また、ご自宅まで受け取りに伺いますので、まずはお電話でお問い合わせください。

  岐山会事務局 0834-21-0099