《お知らせ》
2023.2.18 高37期の中本千晶さんの講演会が開催されます
第12回文化講演会/周南文化協会
周南市ゆかりの人
文筆家 中本千晶講演会
令和5年2月18日(土)
周南市文化会館大ホール 入場無料
開場13時30分/開演14時
[演題]仕事は遊び遊びは仕事
中本千晶(なかもとちあき)プロフィール
1967年兵庫県加古川市生まれ。小学校2年の夏休みに両親の出身地である山口県に転居。周陽小学校・桜木小学校(第1期卒業生)・周陽中学校・徳山高等学校(37期)を卒業後、東京大学法学部に進学、新聞記者を目指していたが就活で夢敗れ、1989年株式会社リクルートに就職。10年あまり勤め2001年に退社して独立。
現在は、伯母の影響で子供の頃から好きだった宝塚歌劇を中心に独自の視点で分析し、宝塚歌劇関連書籍を12冊出版。近著に『タカラヅカの解剖図鑑』『タカラヅカの解剖図鑑 詳説世界史』などがある。また、早稲田大学講師として教育学部「舞台芸術入門」のリレー講義も担当。学生に舞台芸術に触れることの面白さを伝えている。
10月8日、岐山会総会が開催されました。Photo
10月8日(土)徳山高校体育館にて開催された岐山会総会へは301名の参加をいただきました。
参加できなかった方からも、チケット代として多くのご寄付をいただきました。
この母校支援金は、全国大会出場選手への支援、各大会への援助、魁講座謝金旅費、定時制支援として活要させていただきます。ご協力ありがとうございました。
全国の岐山会開催情報
東京岐山会開催のご案内
関西岐山会総会のご案内
広島岐山会開催のご案内
【同窓生】 | 徳山中学校:3,918名 徳山高等女学校:4,628名 併設中学校:969名 徳山高等学校全日制:(普)27,912名 (理)1,876名 (家)426名 定時制:(普)1,292名 (家)408名 計 41,468名(明治35.3〜令和3.3:通算122期) |
---|